ぱと隊長日誌

ブログ運用もエンジニアとしての生き方も模索中

2013-01-01から1年間の記事一覧

別れが教えてくれること

今年は多くの出会いと別れを経験した一年だった。 心に残る別れが多かった。友人だったり、好きな人だったり、義父だったり。別れの形も様々。その中には今生の別れもあった。その一つ一つに向き合ってきて、感じたことをまとめようと思う。出会いがあれば必…

「SIの現場で使えるチケット駆動開発」レポート

2013/8/24にグロースエクスパートナーズ株式会社にて開催された、「SIの現場で使えるチケット駆動開発」のレポートです。 SIの現場で使えるチケット駆動開発|セミナー|Growth xPartners Corporate Siteスライド資料に無い説明を中心にまとめています。ぜひ…

笑顔が伝わる

笑顔は伝わるものです。相手を笑顔にしたいなら、まずは自分が笑顔になることです。そんなことを改めて感じさせる出来事がありました。 いつものバーで飲んでいて、お店の方と今日は自分の誕生日なんですよ~という話をしていた時の事。帰ろうと席を立ちかけ…

Facebook APIのバグレポートの書き方

はじめに Facebook API(と総称していますが、Graph APIやFQL等)を利用していると、おかしな挙動に悩まされることがあります。時には明らかにバグとしか思えないことも。そんな時はバグレポートを送ってみましょう。 英語の壁 バグレポートは英語でやり取り…

FacebookバグレポートのStatusとPriorityの種別

以下の内容は調査時点のものです。表記などは時折変更されることもあるようなので、ご留意ください。 Status 公開 レポート直後のステータスです。 Need More Info Facebookの担当者が追加情報を必要としたときにコメントと共に設定されます。 Reopened "Nee…

facebook developersサイトの謎の動物

facebook developersサイトの"Developer Roadmap"(Migrations - アプリ開発 - ドキュメンテーション - 開発者向けFacebook)に少し前から謎の動物が現れています。・・・猫? もしかしたら、breaking changesの予定が無い間だけ現れるレアキャラなのかも。

iOS Developer Programの個人と企業(法人)の扱いの違いについて

はじめに iOS Developer Programでの扱いが個人と企業(法人)でどう違うのかをまとめておきます。 Apple IDの準備 iOS Developer Programへの登録には最低一つのApple IDが必要になります。iOS Developer Programに個人・企業のいずれで登録する場合でも、A…

父の教え

父さん(義理ではあるが、実の父親みたいな方だ)の葬儀を終えて帰ってきた。残りの諸々の手続きや挨拶などは母さんと弟妹でやるとのこと。うちの弟妹はしっかりしているので安心して任せられる。 今思うのが父さんはやはりすごい人だった、ということ。なに…

DevOpsDay Tokyo 2013 から感じるこれからのモニタリング

DevOpsDay Tokyo 2013に参加してきました。 DevOpsDay Tokyo 2013 - connpass内容は以下のサイトにまとまってます。 @nsegaさんによるレポート DevOpsDays Tokyo 2013に参加してきました - SE街道まっしぐら @jedipunkzさんによるレポート DevOps Day Tokyo …

JJUG ナイト・セミナー 「Inside Lambda」レポート

はじめに JJUG ナイト・セミナー 「Inside Lambda」のレポートを公開します。 JJUG ナイト・セミナー 「Inside Lambda」 7/22(月)開催 | 日本Javaユーザーグループ今回のレポートの注意点。 スライド資料に無い説明を中心にまとめているため、レポートだけで…

フルスタックエンジニアの土台に求められるもの

タイトルに対しての結論から言ってしまうと、コミュニケーション能力やリーダーシップ、そして信頼感といった『人間力』だと考えています。この人と共に取り組もう。そう思わせる力が必要だと思うのです。フルスタックエンジニアについて語られるとき、どう…

Facebookのバグレポートは未解決でも期限切れで非公開にされることがある

非公開にされる場合 タイトルの通り、Facebookのバグレポートは未解決でも非公開にされてしまう場合があります。その条件をこれまでの経験から推測すると、 Status:Triaged Priority:Low Status:Triagedから1ヶ月経過 をすべて満たしたときのようです。 非公…

勉強会で質問しよう

心掛け 勉強会で自分が心がけていることがあります。それは質問をすることです。 必ずしも質問タイムが用意されるわけではありませんが、チャンスがあれば質問できるよう、準備しています。 質問する理由 質問をする理由は二つあります。発表から一つでも多…

MySQL(InnoDB)はフィールド値の一部で主キーを構成できる&そのメリット

MySQLのインデックスを作成する際、対象となるフィールド値の一部だけを使って構成できることを知らなかった。サイズが大きいフィールドにprimary keyをはる必要がある場合に助かる。 http://msykt.hatenablog.com/entry/2013/07/30/023704 このようにフィー…

再読の勧め

自分にとってバイブルのような本があります。『プロカウンセラーの聞く技術』という本です。聞き上手(傾聴と言うほうが適切かな)のプロであるカウンセラーの技術をわかりやすく解説しています。これまで何十回も読み返し、今でもたまに読み返すのですが、…

第6回テックヒルズ『Let’ study Jenkins~さまざまなケーススタディ』レポート

はじめに 第6回テックヒルズ『Let’ study Jenkins~さまざまなケーススタディ』のレポートを公開します。今回のレポートの注意点。 スライド資料に無い説明を中心にまとめているため、発表によってはレポートが物足りないと思います。ぜひスライド資料を併せ…

謙虚であれ。前向きであれ。

少し前、こんな言葉をもらいました。 「自分に自信を持って。でも、謙虚さを忘れないで。」 この言葉は今の自分の支えとなっています。この言葉をもらった時、自信を持つことと、謙虚さを持つこと。これは本当に両立するのだろうか。そんな悩みがありました…

GlassFish Users Group Japan 勉強会 2013 #1 レポート

はじめに GlassFish Users Group Japan 勉強会 2013 #1のレポートを公開します。 GlassFish Users Group Japan 勉強会 2013 #1 : ATND色々調べてから公開したかったので、遅くなってしまいました。。以下、注意点。 スライド資料に無い説明を中心にまとめて…

信頼と信頼感

築き方の違い 信頼と信頼感。この二つは相手との間に築き上げる過程が違います。それは、信頼は時間をかけて築くものであるのに対し、信頼感は短い時間で感じさせるものということです。 信頼感が人を動かす 相手を動かすのに自分の思いだけでは足りません。…

言葉の暖かさで思いを伝える

はじめに 言葉には熱が宿ります。それは思いを伝える力にも、追いつめる力にもなります。そんなことについてまとめておこうと思います。 気付き このブログではいくつか原稿をストックしています。途中でねかしているものもあれば、ほぼ書き上げて最後の仕上…

JJUG ナイト・セミナー「Neil Bartlett氏によるOSGi講座」レポート

はじめに JJUG ナイト・セミナー「Neil Bartlett氏によるOSGi講座」に参加してきました。 JJUG ナイト・セミナー 「Neil Bartlett氏によるOSGi講座」 5/27(月)開催 | 日本Javaユーザーグループ そのレポートを公開します。なお、[参考]としている個所は私が…

勉強会レポートをどう変えていくか

はじめに ブログを始めてから勉強会レポートを数本書いてみて、これからどうするか考えたことをまとめてみます。 現在の方針 資料だけでは伝わらないことを伝える 自分が過去の勉強会の資料を読むとき、資料の行間が読み切れず、しばしば困っていました。資…

Java Day Tokyo 2013 レポート

はじめに Java Day Tokyo 2013に参加してきましたので、そのレポートを公開します。 地鎮祭のお問い合わせ | 地鎮祭お届け隊資料を補足する形でまとめているので、資料と併せて読んでいただけると幸いです(ほとんどの資料は参加者向けにしか公開されていな…

コメント返信のGraph APIを使う

はじめに Facebookのコメントに返信機能が追加され、「July 2013 Breaking Changes」を有効にするとAPIからも使えるようになります。 日本語で書かれた詳しい解説記事がありますので、ぜひご覧ください。 2013/07/10 の仕様変更 : Facebook開発者向けドキュ…

Java SE 7 API仕様 日本語版提供開始とこれからのこと

日本語版提供開始! Java SE 7 API仕様 日本語版が提供開始となりました! Java Platform SE 7 日本オラクルの寺田さんのブログでも紹介されています。 Java SE7API日本語版提供開始 | 寺田 佳央 - Yoshio Terada 日本語版提供の経緯 これまで、Ja…

Java Day Tokyo 2013 レポート(Ask The Experts!)

はじめに Java Day Tokyo 2013に参加させていただきました。 Java Day Tokyo 2013 参加したセッションはいくつかあるのですが、資料がまだ公開されていないのと(されるのかな?)、メモをまとめるのに時間がかかりそうなので、特別セッション『Ask The Expe…

JJUG CCC 2013 Spring レポート

はじめに JJUG CCC 2013 Springに参加させていただきました。 JJUG CCC 2013 Spring – セッション | 日本Javaユーザーグループ参加したセッションのメモを公開いたします。 登壇者の方が資料には記載せず口頭でお話しされたことを中心にメモしています。その…

Graph API Explorerでアプリ設定を反映したレスポンスを取得する

こんな時に Graph API Explorerで実行したAPIのレスポンスがアプリで取得した場合と違う気がする Breaking Changesの影響を調べたい アプリ設定を反映させたAPIのレスポンスが知りたい 実行方法 まず、テストしたいアプリの開発者として登録されていることを…

苦い酒を飲むな

はじめに 辛いこと、苦しいことから目を背け続けるためにお酒を飲むのはやめましょう、という話です。 ビールのように苦みのあるお酒を飲むな、という話ではありません。念のため。 苦い酒とは 私はお酒が大好きです。一人で飲むのも、気が合う仲間と飲むの…

Facebookの"user"テーブルの"can_message"カラムが常にtrueを返す

概要 FacebookのFQLで"user"テーブルの"can_message"カラムを取得すると常にtrueが返ります。 現象 Facebookのメッセージフィルタ設定には ・基本フィルタ ・絞り込み の2種類があります。このいずれを選んだ状態でも select can_message from user where ui…