ぱと隊長日誌

ブログ運用もエンジニアとしての生き方も模索中

G検定合格とディープラーニングの初歩を学ぶ道のり

はじめに

2024/03/09 開催の JDLA Deep Learning for GENERAL 2024#2 (G検定)に合格しました。この挑戦に向けて、G検定の範囲だけでなく、ディープラーニングについてより深く学ぶための取り組みも行いました。ディープラーニングの学習は続いていますが、G検定合格を一つの区切りとし、ここまでの道のりをまとめます。

G検定については公式サイトを参照ください。
G検定とは - 一般社団法人日本ディープラーニング協会【公式】

教材と利用方法

以下の目的で教材を分類しました。

教材の略記は個別に定義しました。

G検定の範囲を学ぶ

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版

略記:G検定テキスト

公式テキストということもあり、まずは学ぶべき一冊です。

ただ、この本だけでディープラーニングの概要・手法を理解することは難しいと思います。他の本や問題集の解説も参照しつつ、ある程度深掘りしないと単なる丸暗記になってしまいます。G検定を単に合格するのではなく、ディープラーニングを理解したいなら、他の本も参照してみてください。

なお、2024/05/27 に第3版の出版も予定されているようです。

ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)-法律・倫理テキスト

略記:法律・倫理テキスト

タイトル通り法律・倫理分野に特化しています。公式テキストと併せて読むのをお勧めします。

演習問題にはG検定の過去問題も収録されており、他の本にはない有用性があります。

最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)問題集 第2版

略記:G検定問題集(1)

メインで利用した問題集です。

問題文が追加の解説も兼ねています。よって、よくある問題集を想像していると、少し面食らうかもしれません。

購入特典としてオンライン模試を受けることができます。ここで制限時間内に解く経験をできます。ただ、使い勝手はやや悪かったです。例えば、受験後の解説ウィンドウを閉じてしまうともう戻れないなど。なお、有効期間内であれば何度でも解き直すことは可能です。

これで完璧 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)最強の「合格」問題集

略記:G検定問題集(2)

より最新の問題+幅広い傾向に対応するため、追加で購入しました。

問題文が実際の試験の形式に近いと感じました。

模擬試験がPDFで提供されており、私には使い勝手が良かったです。

人工知能は人間を超えるか

略記:人工知能は人間を超えるか(タイトル通り)

人工知能の概要を学ぶために読みました。私はG検定の勉強途中で読みましたが、全体像をつかむため、最初に読むのが良かったかもしれません。

ディープラーニングをより深く学ぶ

最短コースでわかる ディープラーニングの数学

略記:DL数学テキスト

本書では、ディープラーニングの理解には欠かせない数学を高校1年生レベルから、やさしく解説します。(微分、ベクトル、行列、確率など)

この紹介文通りの本でした。

解説は概して丁寧なのですが、まれに飛躍しているように感じる箇所があります。そんな時は ChatGPT などに相談すると教えてもらえるかもしれません。

ディープラーニングを支える技術-「正解」を導くメカニズム[技術基礎]

略記:DL支える技術(1)

ディープラーニングを支える技術について、最低限の数学知識で理解できるように工夫されています。G検定の試験範囲をより深く理解するために役立ちます。

最低限の数学知識が求められるため、DL数学テキストなどで先に数学の知識を学んでからのほうが理解しやすいように思えます。

詳説 Deep Learning

略記:詳説DL

ディープラーニングの解説本にしては珍しく、プログラミング言語として Java を採用しています。私は Java の経験が長いのでこの本を選びましたが、各自の得意なプログラミング言語で他の本を選んでも良いと思います。

勉強時間と進め方

勉強時間の測定には Studyplus のスマホアプリを利用しました。

Studyplus

2023/12 2024/01 2024/02 2024/03 小計
G検定テキスト 8 6.75 9.75 5 29.5
法律・倫理テキスト 4.25 4.25 8.5
G検定問題集(1) 1.75 15.25 21.25 4.5 42.75
G検定問題集(2) 0.25 9.5 9.75
人工知能は人間を超えるか 1.5 1.5
DL数学テキスト 2 5.5 7.5
DL支える技術(1) 6 8 14
DL支える技術(2) 5.25 0.25 5.5
詳説DL 4.25 4.25
小計 9.75 45.25 49.25 19 123.25

(単位:時間)

G検定合格だけを目指すのであれば、90時間程度で済んでいたかもしれません。効率的にやればもっと短い時間での達成も可能だったかもしれません。ですが、今回はG検定合格より、ディープラーニングを理解するということに主軸を置いていたため、寄り道した分だけ時間がかかっています。

まずは「G検定テキスト」と「法律・倫理テキスト」を通読しました。ただ、テキストだけでは深く理解することができなかったので、他のディープラーニング解説本も読み込みました。

後はひたすら問題集を解きました。単に周回しても効率が悪いので、3周目以降は間違えた問題にチェックを入れ、次周以降はチェックの入った問題を解きました。

G検定本番の約2週間前に模試を受験したところ、合格ラインギリギリの判定でした。なので、ここからはG検定対策に集中して取り組みました。テキストと問題集で苦手分野を特訓しました。

挑戦の振り返り

試験には1回目で合格できました。

シラバス分野別得点率(小数点以下切り捨て)

1. 人工知能とは. 人工知能をめぐる動向. 人工知能分野の問題 100%
2. 機械学習の具体的手法 86%
3. ディープラーニングの概要 87%
4. ディープラーニングの手法 85%
5. ディープラーニングの社会実装に向けて 94%
6. 数理・統計 66%
7. 法律・倫理・社会問題 92%

G検定の合格ラインは70%前後と言われています。とすれば、かなり余裕を持って合格できたようです。

G検定にこそ合格しましたが、ディープラーニングを理解したと胸を張るにはまだまだと痛感しています。「ディープラーニングをより深く学ぶ」で紹介した教材を利用し、さらに精進します。

AWS Certified Developer - Associate (DVA-C02) 合格までの道のり

はじめに

2023/09/23 に AWS Certified Developer - Associate (DVA-C02) に合格することができました。今回の挑戦に向けて、どのような準備を行ったかまとめます。

ここまでに合格した試験は以下のとおりです。

2023/07/30 AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C01) 合格までの道のり - ぱと隊長日誌
2023/08/26 AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA-C02) 合格までの道のり - ぱと隊長日誌

教材と利用方法

教材の略記は個別に定義しました。

CloudTech

CloudTech | AWS初学者を導く体系的な動画学習

略記:CloudTech問題集

全資格試験の問題集や講義動画を提供しています。

複数のコースが用意されており、私は問題集のみ利用したかったので「資格会員」を選びました。有料会員になるのであれば、割引コードを紹介している記事などを探してみるとよいかもしれません。

AWS Skill Builder

Self-paced digital training on AWS - AWS Skill Builder

略記:AWS Skill Builder

資格に役立つ講座や練習問題が無料・有料で公開されています。資格に関連するコンテンツを探すのであれば、資格試験のページからたどるのがアクセスしやすいです。

AWS Certified Developer - Associate 認定

以下の教材を利用しました。

  • 試験の復習
    • AWS Certified Developer - Associate サンプル問題(無料)
    • AWS Certified Developer - Associate 公式練習問題集(無料)
  • AWS Skill Builder を使用した試験準備

勉強時間と進め方

勉強時間の測定には Studyplus のスマホアプリを利用しました。

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

CloudTech問題集 18.75
AWS Skill Builder 25.50
小計 44.25

(単位:時間)

市販のテキストは見つからなかったので、問題集を中心に勉強しました。

AWS Skill Builder のサブスクリプションを契約し、サンプル問題・公式練習問題・公式模擬試験などを4,5回解きました。

CloudTech問題集は1.5周程度しました。

参考までに、受験日直前に公式模擬試験に取り組んだときのスコアは 889 でした。

挑戦の振り返り

試験には1回目で合格できました。スコアは 850 / 1000 (合格スコア:720)でした。

今回はテストの手応えが全くなく、不合格を覚悟していました。なので、良いスコアだったことに驚いています。手応えが無くても最後までやり抜くことが重要かもしれません。

次回の更新に向けて勉強するのであれば、利用可能な教材が少ない分、全ての教材を使い倒したいと思います。例えば今回であればCloudTech問題集の周回が少なかったので、よりやり込みたいと考えています。

AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA-C02) 合格までの道のり

はじめに

2023/08/26 に AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA-C02) に合格することができました。今回の挑戦に向けて、どのような準備を行ったかまとめます。

ここまでに合格した試験は以下のとおりです。

合格日 試験(関連記事)
2023/07/30 AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C01)

教材と利用方法

教材の略記は個別に定義しました。

AWS認定資格試験テキスト AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト

略記:SOA-C02テキスト

試験範囲の全体像を知ることができます。また、練習問題や模擬試験で腕試しをできます。全体的に解説が丁寧です。

CloudTech

CloudTech | AWS初学者を導く体系的な動画学習

略記:CloudTech問題集

全資格試験の問題集や講義動画を提供しています。

複数のコースが用意されており、私は問題集のみ利用したかったので「資格会員」を選びました。有料会員になるのであれば、割引コードを紹介している記事などを探してみるとよいかもしれません。

AWS Skill Builder

Self-paced digital training on AWS - AWS Skill Builder

略記:AWS Skill Builder

資格に役立つ講座や練習問題が無料・有料で公開されています。資格に関連するコンテンツを探すのであれば、資格試験のページからたどるのがアクセスしやすいです。

AWS Certified SysOps Administrator - Associate 認定

以下の教材を利用しました。

  • 試験の復習
    • AWS Certified SysOps Administrator - Associate のサンプル問題(無料)
    • AWS Certified SysOps Administrator - Associate 公式練習問題集(無料)
  • AWS Skill Builder を使用した試験準備
  • AWS エキスパートによって構築されたトレーニン
    • AWS Technical Essentials(無料)

各コンテンツでは日本語を選択しました。また、字幕版・実写版があれば実写版を選択しました。

勉強時間と進め方

勉強時間の測定には Studyplus のスマホアプリを利用しました。

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

教材 時間
SOA-C02テキスト 20.25
CloudTech問題集 17.0
AWS Skill Builder 22.5
合計 59.75

SOA-C02テキストを読み進めつつ、CloudTech問題集に取り組みました。AWS Skill Builder のサブスクリプションも契約し、練習問題・公式模擬試験などを何度も解きました。

各教材の問題集を私の主観で評価しました。

教材 問題の質 解説の質 問題の量
SOA-C02テキスト
CloudTech問題集
AWS Skill Builder

SOA-C02テキストの模擬試験は他と比べて解説が丁寧です。

CloudTech問題集は問題数が多いです。また、スマホでも解きやすく、短い時間でも取り組みやすいです。

AWS Skill Builder で提供されている問題は「サンプル問題」「公式練習問題集」「公式模擬試験」です。公式模擬試験はサブスクリプション(有料)で提供されています。公式模擬試験については『この模擬試験は、実際の試験と同じ形式、深さ、厳密さ、スコアを備えており』と説明されています。実際の試験に近いという点で問題の質が高いと評価しました。

もし私が今から問題集に取り組むのであれば、以下の進め方をするでしょう。序盤~中盤はSOA-C02テキストの模擬試験で全般的に学びます。終盤では AWS Skill Builder で実際の試験に備えます。CloudTech問題集は隙間時間に利用します。

いずれもカバーしている傾向・領域が異なるので、すべてに取り組むのがお勧めです。

参考までに、受験直前に AWS Skill Builder の公式模擬試験に取り組んだときのスコアは 829 でした。

挑戦の振り返り

試験には1回目で合格できました。スコアは 816 / 1000 (合格スコア:720)でした。

私は ASSOCIATE レベルで SysOps Administrator - Associate からチャレンジしましたが、挑戦時点では前提知識が不足していたように感じます。Solutions Architect - Associate からチャレンジしたほうがスムーズだったかもしれません。

SOA-C02 は市販のテキストがあり、学びやすい環境があります。ぜひチャレンジしてみてください。