ぱと隊長日誌

ブログ運用もエンジニアとしての生き方も模索中

FacebookバグレポートのStatusとPriorityの種別

 以下の内容は調査時点のものです。表記などは時折変更されることもあるようなので、ご留意ください。

Status

公開

 レポート直後のステータスです。

Need More Info

 Facebookの担当者が追加情報を必要としたときにコメントと共に設定されます。

Reopened

 "Need More Info"を受けて情報を追加したり、"修正完了"となっても問題が再現するために再度報告する際に設定します。

非公開

 Status:TriagedかつPriority:Lowだと1ヶ月後に自動的に変更されます。reopenできません。
 過去の記事もご参照ください。
Facebookのバグレポートは未解決でも期限切れで非公開にされることがある - ぱと隊長日誌

Triaged

 とりあえずPriorityを設定したよ、といったところのようです。
 "We are prioritizing other reports at the moment.(他のレポートを優先しています)"なんて言われたりすることもあります。

Assigned

 担当者を割り当てて問題の解決にあたっている、ということのようです。

Fix Ready

 問題を特定し、修正した状態。
 ただし、反映されるまでには時間がかかります。時には数日以上、このままのステータスのこともあります。

修正完了

 問題が解決した状態。

By Design

 その挙動は仕様です(T_T)

won't fix

 (報告された内容は認識しているが)修正はしない。
 仕様に問題があるが他の解決策があるので修正しない、という場合に使われたことがあります。

重複です

 他にも同じバグレポートがあった場合に設定されます。

無効

 APIのバグでない場合。
 例えば、停止処分されたアプリが動かないと開発者から報告された場合です。

Priority

None

 レポート直後もしくは現象が再現しなかった場合などに設定されます。

Low

 様子見の状態。
 経験上、このPriorityだと放置されることが多いようです。。

Medium

 修正してくれることもあれば、放置されることも。

High

 修正に取り組んでくれます。
 ただし、解決までには時間のかかる(数日以上)こともあります。

変更可能なStatus

 大抵のStatus変更はFacebookの担当者が行いますが、一部のStatusは開発者も変更できます。例えば、「修正完了」となっても問題が再現する場合、報告者は「Reopen」に変更できます。
 Statusの横にプルダウンが表示されているので、そこから選択します。
 Repoenの場合はその理由を聞かれます。