知らないことを知り、知る過程の大切さ
知(し)らざるを知らずと為(な)す是(これ)知るなり
知らざるを知らずと為す是知るなり(シラザルヲシラズトナスコレシルナリ)とは - コトバンク
《「論語」為政から》知らない事は、知らないと自覚すること、これが本当の知るということである。
疑問・問題には解決・答えに至るまでの過程(プロセス)があります。そして、その過程は結論とともに残すべきです。
まず、「知らない」ということを知ったこと自体に価値があります。そして、それはきっと世界のどこかで誰かが悩んでいることでもあります。
それが解決、もしくは道半ばだとしても、文章や映像、言葉として残せば、知識と経験の共有となります。もしかしたら、さらに議論が発展するかもしれません。
知らない⇒知るに至った過程はとても大切です。
何がきっかけで知らないことを知ったのか。どうやって調べたのか。その過程でどんなことに躓き、解消したのか。結果何を得たのか。
知らないことに対して誰かが出した結論だけ知りたいと思うこともあるでしょう。
でも、その誰かが結論を出すに至った過程は自分が問題を理解するための過程でもあるのです。もしその過程を知らなければ、過程を自分で再発見するか、表面的な理解にとどまることになります。
そして、調べた本人もまた、過程の記憶は時間とともに薄れていきます。だからこそ、その過程を記録に残しておく価値があるのです。
その記録は別の課題を調べる際のヒントになるかもしれません。
繰り返しとなりますが、あなたが知らなかったことはきっと誰かが悩んでいる、もしくはこの先悩むことです。そして、結論だけでなくその過程を示すことはその疑問・問題だけでなく、他の疑問・問題に立ち向かうヒントとなるかもしれません。それは共有すべき価値ある情報です。
私にとってブログは共有のツールの一つですが、どんなやり方であってもいいと思います。
あなたのひと手間が、公開する勇気が、世界の誰かの助けとなります。