ぱと隊長日誌

ブログ運用もエンジニアとしての生き方も模索中

DBTS2018「今後のDBのトランザクション処理のあり方について徹底討議する」パネラー参加記録

始めに db tech showcase Tokyo 2018 (db tech showcase Tokyo 2018 | db tech showcase) 今後のDBのトランザクション処理のあり方について徹底討議する ~"InvisibleWriteRule: トランザクションの書込み最適化" を中心に にパネラーとして参加してきました…

トランザクションをもっと深く知るための資料集

データベースを扱う方にとって、トランザクションは当たり前の存在です。そんな当たり前のものがどういった理論と技術で実現されているか、そしてそれらが今も進化していることをご存知でしょうか。トランザクションをもっと深く知りたい方に向けて、参考と…

トランザクションの Strictness と Rigorousness の定義を再確認する

はじめに トランザクションの Recoverability を理解するうえで Strictness (ST) と Rigorousness (RG) を避けては通ることができません。ただ、日本語の資料が少ないうえに用語の定義が若干あいまいなケースも見受けられました。そこで、本エントリでは資料…

PostgreSQLの一部の関数はトランザクション分離レベルに従わない

はじめに PostgreSQL 8.4.1 で pg_dump と index の再作成を同時に実行すると "ERROR: cache lookup failed for index" の発生することがあるのはなぜか?との質問に、tom lane さんがこんな回答をしていました。 pg_dump runs in a serializable transactio…

DB Online Day 2018 Summer「日本のデータベーススペシャリストは最終的にどこを目指すべきか?」聴講メモ

セッションについて DB Online Day 2018 Summer (DB Online Day 2018 Summer) 基調講演 日本のデータベーススペシャリストは最終的にどこを目指すべきか? の聴講メモです。講演者は 関 俊洋 さん [株式会社アシスト] です。自分のメモをベースにまとめてい…

DB Online Day 2018 Summer「データで見る、経験で語る、日本のデータベーススペシャリストのリアリティ」聴講メモ

セッションについて DB Online Day 2018 Summer (DB Online Day 2018 Summer) スペシャルセッション データで見る、経験で語る、日本のデータベーススペシャリストのリアリティ の聴講メモです。本セッションはパネルディスカッション形式で行われました。 …

PostgreSQLのシリアライザブルとコミット/ロールバックと遅延可能な読み取り専用トランザクションの関係

はじめに PostgreSQLのトランザクション分離レベルにはシリアライザブル(Serializable)があります。ドキュメントのシリアライザブル分離レベルの説明には以下の記載があります。 異常を防止するためにシリアライザブルトランザクションを使用するのであれば…

Bitmap Index Scan の後の Bitmap Heap Scan でRecheck処理が行われることの解説

PostgreSQL の実行計画において、Bitmap Index Scan の後に実行される Bitmap Heap Scan で "Recheck cond" と出力されます。Index Scan をしているにも関わらず、なぜ Heap Scan でインデックスの検索条件を再チェックする必要があるのか解説します。

SQLの GROUP BY 句には列名だけでなく式も記述することができる

はじめに 「達人に学ぶSQL徹底指南書」(以下、達人SQL)の「1-1 CASE式のススメ」には GROUP BY 句に CASE 式の含まれるSQLが登場します。達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)作者: ミック出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/02/07メディア: 単行…

海外からの旅行者に電車の乗換案内を英語で質問されたときの乗り越え方

はじめに 新幹線や飛行機だけでなく、日常的に通勤や遊びに行くために使う路線でも海外からの旅行者を多く見かけるようになりました。今後もさらに増えていくことでしょう。そんな状況を背景に、海外からの旅行者に電車の乗換案内を英語で質問されるかもしれ…

Oracle DB の DBCA で空きポートが使用中とエラー表示される場合の対処法

事象 Database Configuration Assistant (DBCA) を使用してデータベースを作成するとき、「新規リスナー作成」や「Enterprise Manager (EM) Database Express の構成」で、空きポートが使用中とエラー表示される。[DBT-06103] ポート(1,521)がすでに使用中で…

SQLのGROUP BY句の処理を理解する

SQLのGROUP BY句の解説記事は多くありますが、本エントリでは他の記事とは解説方法を変え、処理の段階を追って説明します。また、CASE式との組み合わせにも触れます。

Windows 10 April 2018 Update 適用後にリモートデスクトップ接続ができなくなってからの復旧手順の一例

事象・環境 ローカルPC及びリモートPC共に Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)適用後、リモートデスクトップ接続ができなくなりました。表示されるエラーメッセージは以下の通りです。 「リモートデスクトップはコンピューター"*****"を…

Kindle for iOS で辞書よりWikipediaが先に表示される一因

Kindle for iOS と一部の本の組み合わせではデフォルト表示が辞書とならず、Wikipedia が優先されてしまいます。この事象の原因はコンテンツの形式にあるのかもしれません。この事象について説明します。

PostgreSQLの実行計画の実行順とコスト・実行時間の累積

はじめに PostgreSQLの実行計画の読み解き方は公式マニュアルで説明されています。PostgreSQL 10 でのリンクを示します。 14.1. EXPLAINの利用ですが、若干分かり辛い個所があるため、本エントリでは以下の観点に着目して補足することにします。 ノードの実…

ネストしたサブクエリにOR条件を含むSQLのパフォーマンスをPostgreSQLで改善する

はじめに ネストしたサブクエリ(副問合せ)はEXISTS条件でよく利用されます。ですが、このサブクエリのフィルタ条件次第ではパフォーマンス問題となることがあります。これを Oracle Database で改善する例がOracleの記事(以下、「記事」とだけ表記した場…

Oracle Database の LNNVL を PostgreSQL で実現する

Oracle Database には LNNVL というファンクションがあります。 LNNVL(condition) LNNVL の説明を Oracle Database 12c R2 マニュアルから引用します。 LNNVLは、条件のオペランドの1つまたは両方がNULLの可能性がある場合にその条件を簡単に評価する方法を…

Linux のディレクトリとファイルのパーミッション組み合わせと振る舞い

パーミッションとその組み合わせ Linux のディレクトリとファイルのパーミッションが組み合わさった時、どうふるまうのかを確認します。 ディレクトリ・ファイル単体 Linux のディレクトリ・ファイルのパーミッション表記で使用される文字は以下の定義がされ…

エルブラン・セマンティクス(Herbrand Semantics)理解メモ

はじめに データベースのトランザクション(特にスケジュール)の理論を勉強しようとすると、エルブラン・セマンティクス(Herbrand Semantics)の理解が必要となります。Herbrand Semantics の解説は以下の本・章にあります。Transactional Information Syste…

MANABIYA「技術者としての成長のための技術トレンド」聴講メモ

はじめに MANABIYA(【国内最大級のエンジニア向け技術祭典】MANABIYA -teratail Developer Days-) 2018/03/24(土)1時間目 技術者としての成長のための技術トレンド スピーカー:及川 卓也 さん [エンジニアリング・プロダクトアドバイザー] の聴講メモです…

MANABIYA「エンジニアのための自分経営戦略」聴講メモ

はじめに MANABIYA(【国内最大級のエンジニア向け技術祭典】MANABIYA -teratail Developer Days-) 2018/03/24(土)2時間目 エンジニアのための自分経営戦略 スピーカー:西尾 泰和 さん [サイボウズ・ラボ] の聴講メモです。メモは口頭説明を中心にまとめて…

二乗平均の分母はなぜ平方根に含めるのか?

はじめに 二乗平均の計算は各データを2乗して足してデータの個数で割り、そのあと平方根をとります。 各データを2乗して足すのはマイナスの符号をなくすためで、このままでは単位が2乗になるために平方根をとる、と多くの資料で説明されます。ですが、単位の…

デブサミ2018「【16-C-3】Gitで安定マスターブランチを手に入れる」聴講メモ

はじめに Developers Summit 2018 (Developers Summit 2018) 【16-C-3】Gitで安定マスターブランチを手に入れる スピーカー:井上 誠一郎 さん [ワークスアプリケーションズ] / 三宅 泰裕 さん [ワークスアプリケーションズ]) の聴講メモです。メモは口頭…

デブサミ2018「【16-A-2】ヤフーを支える社内システム」聴講メモ

はじめに Developers Summit 2018 (Developers Summit 2018) 【16-A-2】ヤフーを支える社内システム スピーカー:伊藤 康太 さん [ヤフー] の聴講メモです。メモは口頭説明を中心にまとめています。資料を併せてご参照ください。 ヤフーを支える社内システム…

デブサミ2018「【15-E-5】最新技術に挑戦し続けるLIFULL HOME'Sアプリの開発について」聴講メモ

はじめに Developers Summit 2018 (Developers Summit 2018) 【15-E-5】最新技術に挑戦し続けるLIFULL HOME'Sアプリの開発について スピーカー:高橋 庸介 さん [LIFULL] の聴講メモです。メモは口頭説明を中心にまとめています。資料を併せてご参照ください…

デブサミ2018「【15-C-4】多様なビジネスドメイン、サービスフェーズが混在する中での組織戦略と技術戦略」聴講メモ

はじめに Developers Summit 2018 (Developers Summit 2018) 【15-C-4】多様なビジネスドメイン、サービスフェーズが混在する中での組織戦略と技術戦略 スピーカー:宮川 典久 さん [リクルートテクノロジーズ] の聴講メモです。メモは口頭説明を中心にまと…

幼い子供の育児と自分の勉強時間確保の両立

育児と勉強時間確保の両立は悩ましい問題です。心構え・家族・時間確保の観点でまとめました。

背理法と前提の関係

まず、背理法の定義を確認します。 背理法(はいりほう、英: proof by contradiction, reduction to the absurd, indirect proof, apagogical argument など、羅: reductio ad absurdum)とは、ある命題 P を証明したいときに、P が偽であると仮定して、そこ…

数学的帰納法の証明の仕組み

数学的帰納法はドミノ倒し(もしくは将棋倒し)に例えられることが多いです。このドミノ倒しのイメージが私には当初理解しにくかったので、分かりやすく説明を試みます。ただし、この説明は直感的なものなので、数学的に厳密な証明を知りたい方は別の資料を…

well-formedなトランザクションとlegalなスケジュール

はじめに Transaction management におけるwell-formedなトランザクションとlegalなスケジュールについて説明します。主に以下の資料を参考にします。 http://www.dis.uniroma1.it/~rosati/gd/1-concurrency.pdf P60付近を参照ください。 ここでは exclusive…